当研究会は、子どもたちがエネルギーや環境問題を考え、その学習を深めていくことができるよう、エネルギー環境教育に関する実践的な研究と交流を目指して活動しています。
エネルギー・環境教育実践事例集(第2集)を作成しました
編集・発行者 | 中国地域エネルギー環境教育研究会 |
---|---|
発行日 | 平成24年3月 |
体裁 | A4版、モノクロ印刷、約120ページ |
内容 | エネルギー・環境教育を進める上で参考となる実践事例(12事例)を、「小学校理科」「中学校理科・高校物理」「中学校理科・高校化学」「中学校理科・高校生物」「中学校理科・高校地学」「小学校 科学と人間生活・社会化・総合学習その他」の6区分で収録 |
巻頭挨拶 | 「エネルギー・環境教育実践事例集(第2集)の作成にあたって」[125KB] |
目次 | 目次(第2集)[93KB] |
資料 |
Ⅰ.実践事例集(本編)小学校理科1.電気を効率的に使う工夫を考えよう -私たちのくらしと電気-[179KB] 2.子どもたちが自らひらめきを抱く教材開発 -単元「水のすがたのふしぎ」を通して-[294KB] 3.生活との関連を大切にした教材開発と単元構成 -単元「ふりこのきまり」を通して-[474KB] 中学校理科・高等学校物理4.放射線の存在,性質,利用[352KB] 5.電気をためる(蓄電~揚水発電:エネルギー生成・変換・備蓄)[412KB] 中学校理科・高等学校化学 6.電池のしくみ[540KB] 中学校理科・高等学校生物7.人の二酸化炭素排出量[340KB] 8.生物による発電を学ぶ[219KB] 中学校理科・高等学校地学 9.防災教育を重視した地震学習[295KB] 10.太陽放射エネルギーと人間生活[1,195KB] 社会科・総合学習 その他 11.「エネルギー資源の確保」を授業する[157KB] 12.郷土の偉人から「エネルギーの使われ方,省エネルギー」を学ぶ[292KB] Ⅱ.参考資料編1.エネルギー体験学習(簡単学習編)[322KB]2.エネルギーに関する用語解説[168KB]3.実践事例集(第1集,第2集) 目次(第1集),目次(第2集) |