エネルギー環境教育に関する研究と交流
2025年7月27日(日)、広島市にあるTKPガーデンシティPREMIUMU広島駅前で「教師力アップセミナー」を開催しました。高知工科大学副学長で日本エネルギー環境教育学会会長の八田 章光(はった あきみつ)先生による実演を交えたご講演の後、3名の先生方から昨年度取り組んだ研究・実践活動の成果についてご報告いただきました。また参加者全員がご講演いただいた先生方の作った教材を直接手に取り、実際の授業への展開などを考えるよい機会になりました。
《開催概要》
日 時:2025年7月27日(日) 13:00~16:30
場 所:TKPガーデンシティPREMIUMU広島駅前(広島市南区大須賀町)
主 催:中国地域エネルギー環境教育研究会、中国地域エネルギーフォーラム
後 援:広島県教育委員会、広島市教育委員会
参加者:23名(中国地方の小~大学の教職員及び学生等)
講演
「1人力100Wからはじめるエネルギー環境教育」
高知工科大学 副学長 八田 章光 氏
実践報告Ⅰ
「自然とエネルギーのつながりを感じる子どもを育てる」
安田小学校理科部 教諭 三好 由利加 氏
実践報告Ⅱ
「エネルギー概念を育成する教材・教具を活用した授業の実践」
防府市立小野中学校 教諭 松永 武 氏
実践報告Ⅲ
「エネルギーから見つめるわたしたちのくらし
~電気を多面的に見つめ、有効な活用を考える授業実践~」
三原エネルギー教育研究会 教諭 伊藤 正統 氏