エネルギーと環境について考える
エネルギー・環境勉強会「サロンドエコ☆やまぐち」を10月27日(周南市・周南市文化会館、防府市・ルルサス防府)、10月28日(山口市・カリエンテ山口)で開催しました。
第1部のエネルギー・環境講座では、当会事務局長 沖原 淳より、『環境の視点からエネルギー問題の矛盾を考える』と題して講義を行いました。近年、冬場になってもクマの被害が多く、地球温暖化も原因の一つと指摘される中、温暖化対策として、太陽光、風力など再エネの導入を加速しています。しかし、メガソーラー等建設のために森林伐採をすることが野生動物・植物の生態系を変えてしまうのでは… など危惧されています。環境の視点からエネルギー問題に起こるいくつかの矛盾や現状を解説しました。
第2部のカルチャー講座は、『コーヒーの魅力満載! 飲み比べて自分好みのコーヒーをみつけよう!』と題し、山口市中心商店街にある自家焙煎コーヒーショップ「LOG COFFEE ROASTERS」のオーナーの武本氏を招き、焙煎師としてのコーヒーの魅力を語っていただき、“カッピング”での6種類のコーヒーの飲み比べをしました。参加者から「コーヒーのテイスティングを初めて経験しました。」「コーヒーの種類によっての香・味の違いが楽しく美味しかったです。」などの感想をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
| エネルギー・環境講座 | カルチャー講座 | カルチャー講座(お土産) |