エネルギーと環境について考える
エネルギー・環境勉強会「ecoころ☆いずも」を開催いたします。 チラシを見る
エネルギーや環境について、気軽に勉強してみませんか!
プレゼント(ごちそう油揚げ)付きの楽しくておいしいカルチャー講座もあります!
詳しくはこちら→ チラシを見る
※参加費無料・各会場20名(先着順)
<日程・場所>
11月19日(水) 10:30~12:00 ㈱島根日日新聞社 (出雲市今市町743-22)
<内容>
☆エネルギー・環境講座☆
テーマ:環境の視点からエネルギー問題の矛盾を考える
講 師:中国地域エネルギーフォーラム 事務局長 沖原 淳
近年、冬場になってもクマの被害が多く、地球温暖化も原因の一つと指摘されています。温暖化対策として、太陽光、風力など再エネの導入を加速させる中、メガソーラー等建設のため、森林伐採が野生動物・植物の生態系を変えてしまうのでは… など危惧されています。環境の視点からエネルギー問題の矛盾や現状を解説します。
☆カルチャー講座☆
テーマ:豆腐インフルエンサーが伝えたい!豆腐との新しい出会い
講 師:日置食品・豆腐インフルエンサー はるぺんとーふ さん
広瀬の澄んだ地下水と国産大豆、天然のにがりから作る風味豊かでコクのある日置食品さんの豆腐!そのままでもおいしいのですが、今回は豆腐インフルエンサーのはるぺんとーふさんオススメの食べ方で、たっぷり食べ比べをお楽しみください!
洋風のタレからチョコレートソースなど。豆腐との新しい出会いを体験してみませんか?
<申込>
☆申込先:㈱FMいずも
☆申込方法: メール・TEL・HPで受付
(①③ご住所・お名前・電話番号をご記入の上)
①メール ad@fmizumo.jp
②TEL 0853-20-1111(平日10:00~17:00のみ)
③ホームページ https://fm-izumo.jimdofree.com
☆締 切 り:11月11日(火) 必着
※開始20分を経過してからのご入場はお断りいたします。
※ 講義の様子(写真等)を中国地域エネルギーフォーラムのHPで紹介させていただきます。
また、参加者全員にアンケートを実施させていただきます。(無記名可)
<主催>
(株)エフエムいずも・中国地域エネルギーフォーラム
ecoころ☆いずも・詳しくはこちら→ チラシを見る