2015年2月3日 東広島市立郷田小学校で「こどもエネルギー環境・教室」
東広島市立郷田小学校6年生の理科の時間として、「身の回りの放射線を観察しよう」をテーマに「こどもエネルギー・環境教室」を実施しました。
自然界にある放射線や放射性物質などの説明をした後、大型霧箱で放射線の飛跡を観察したり、測定器を使用して乾燥昆布や肥料、岩石など身近なものから出ている放射線を測定しました。
HOME > 活動報告 > こどもエネルギー・環境教室 > 2015年2月3日 東広島市立郷田小学校で「こどもエネルギー環境・教室」
東広島市立郷田小学校6年生の理科の時間として、「身の回りの放射線を観察しよう」をテーマに「こどもエネルギー・環境教室」を実施しました。
自然界にある放射線や放射性物質などの説明をした後、大型霧箱で放射線の飛跡を観察したり、測定器を使用して乾燥昆布や肥料、岩石など身近なものから出ている放射線を測定しました。